キヌガサタケ栽培に挑戦

2005年08月22日

キヌガサタケ菌糸

41f0248b.jpgキヌガサタケを組織培養してみました。
思っていたより菌糸の成長スピードが遅いです。
気温が下がってきたためか、最近さらに遅くなったような?
ニオウシメジと同じで高温に最適温度があって菌糸の伸長速度が遅いキノコなのかも。
だとすると・・・めんどくさー。


bio1080 at 03:18|この記事のURLComments(1)

2005年08月17日

キヌガサタケが・・・

bc63b4ea.jpg前回、タマゴの状態だったキヌガサタケが生えてきましたが・・・!

ちょっと離れた場所でお亡くなりになっていました
またかよって感じです(笑
誰かが気持ち悪がって蹴り飛ばしたのかも。

しかし、自分が目をつけてるポルチーニやキヌガサタケといった高級きのこに限って蹴っ飛ばされてしまうのはなぜ

2005年08月15日

キヌガサタケ断面

702d1edc.jpgキヌガサタケのタマゴを縦に切ってみました。

・・・なんかエイリアンのタマゴみたいでグロイ。
まだ未成熟なためにマントの部分が十分に形成されてないですが柄の部分はもう出来上がっています。意外と知られていませんが柄が中空になっています。
頭(黒い部分)の部分はもう出来上がっているもののきのこが出るにはまだ早い状態です。

組織培養するためには無菌状態の組織が必要となるためキヌガサタケはタマゴの状態のときしかそのチャンスがありません。(というよりきのこが出るとウ○コ臭いのでやってられない)なので早速、組織培養してみました。
腐生菌なので簡単にいくはず。
結果はまた後ほど・・・

2005年08月13日

高級食材キヌガサタケの栽培に挑戦!

47ab4254.jpg中華料理でスープに使われる3大高級食材といえばフカヒレ、ツバメの巣ともうひとつありますが何だかわかりますか?

それはもちろんきのこ!
キヌガサタケ。
このきのこは白い網状のマントを持ったきのこの女王と呼ばれる珍しいきのこで竹林に初夏〜夏に生えます。
1日で生長し枯れてしまう短命なきのこのため、他のきのこに比べると見つけるのが難しいきのこのひとつです。

ちなみにこのブログで前紹介したアミガサタケを口で説明するとこのキヌガサタケとよく間違われます。

つい最近、その幼菌(きのこの子供)をたくさん見つけました。
写真のはちょっと踏まれてしまって (ていうか自分で踏んだ?
頭がめくれて怪我してます。
なのでこいつは解剖行きです。
おすすめ本
QRコード
QRコード