2005年08月24日

ニオウシメジ〜死亡〜

6dad0d43.jpgしばらくキヌガサタケの話ばかりでしたがニオウシメジはどうなったかというと・・・
死亡しました
ジョウロに入ってた水をそのままやったのがまずかったかな・・・?
頭から枯れたようです。

とりあえずプランターでニオウシメジ栽培できることがわかりました。
があまり収穫量は期待できなさそうです。
1キロ菌床から100gもないかな・・・
庭に8キロの菌床を埋めておいたのでそっちに期待。

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by ペトリ皿   2005年08月25日 14:04
管理人様、皆様、はじめまして
いつもこっそり拝見させてもらってます。
ぼくもきのこの人工栽培にすごく興味があって、最近はニオウシメジにとても魅力を感じています。昨日沖縄のニオウシメジ栽培農家のおじさんに電話で根掘り葉掘り聞いたのですが、気温が26度以下に下がるとダメだと教えられました。(気温が上がる分には気にしなくて良いとも言ってました。)
「おたくの地域では・・・今年はあきらめな」と言われ、今年は種菌を譲ってもらうのをあきらめさせられちゃいましたぁ〜あぅ
きのこまにあさん、8キロ菌床の方頑張って下さい。
2. Posted by きのこまにあ   2005年08月26日 01:17
>ペトリ皿さん
はじめまして
このブログで使ったニオウシメジは沖縄出身なのですが、平均気温25℃で収穫までに50日かかりました。
やはり沖縄で発生させるより時間がかかるようです。

しかし、ニオウシメジは避暑地として有名な軽井沢でも生えるそうですよ。
軽井沢の夏の平均気温は20℃で最高気温も25℃程度なのでもしかしたら低温でもいける系統があるのかもしれません。

沖縄で冬もニオウシメジを栽培したいという人もいるそうなので軽井沢のニオウシメジを狙っているんですが10年に1回ほどしか発見されないそうなのでなかなか難しそうです。
3. Posted by 理科部員   2005年08月27日 20:43
合掌。心からご冥福をお祈りいたします(笑)

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
おすすめ本
QRコード
QRコード